2015年10月22日

あの曲名って何?

中学生の頃、まだこれほどフィギュアスケートが注目されていない頃、 解説で有名な第一人者の佐野稔さんが、まだ現役で滑っているとき、 演技のBGMがとても綺麗な曲でした。その曲名は、「ブタペストの心」。 演技を解説するアナウンサーの曲名紹介を中学生の私は、必死でメロディと名前を聞いて覚えた記憶があ・・・

2015年10月21日

真景累ヶ淵

6代目三遊亭 圓生の真景累ヶ淵を聴き始めました。これで4回目。 落語というより怪談噺し、圓生の「語り」の世界を堪能できる逸品。 年末になると、「掛取万歳」を聴きます。圓生の多彩な芸が光ります。(S)

2015年10月19日

すべての山を登れ

この間BSで、「サウンドオブミュージック」を放映していました。 名作です。不朽の名作。愛に悩む修道女マリアに、女性の修道院長が、 あなたらしく生きなさい、どんな困難も乗り越えるのよ、といったあとに アベス院長が歌う歌がこの「すべての山を登れ」。Climb Ev'ry Mountain Cli・・・

2015年10月16日

狂四郎

市川雷蔵の映画「眠狂四郎」シリーズは、どれを観ても雷蔵さんの魅力でいっぱいです。 狂四郎を演じた役者はいろいろいますけど、やっぱり雷蔵さんの円月殺法には歯が立たないです。 ひとつひとつのセリフがとにかくかっこいい。殺陣もきれい。出演の女優陣も豪華。 藤村志保さんはとにかく美しい。緑魔子の怪演も・・・

2015年10月15日

たずたずし

めっきり夕暮れが早くなりました。 万葉集に「夕暮れは道たずたずし月待ちて、いさせ我がせこそのまにもみん」という 歌があります。昔は電気もなかった時代、月のあかりが道を照らしてくれるということが 当たり前だったわけです。話は違いますが、水木しげるさんが、今の時代どこにも暗がりがなくて 妖怪の居・・・

2015年10月13日

コロンボ

この間深夜の番組で、モノマネを観ました。 刑事コロンボの吹き替えで、初期の小池朝雄さんと後期の石田太郎さんの違いを見事に 表現する芸人さん?が登場。思わず唸ってしまうほどの芸の細かさもすごいけど 実によく似ていました。こういうマニアックなモノマネを見るのはとても楽しいものです。 小池朝雄さん・・・

2015年10月9日

オペラ「MIKADO」

パソコンに向かって作業中のときBGMでよく流しています。肩の凝らない楽しいオペラ。 このオペラとの出会いは、遡ること30年前。コリン・ヒギンズの「ファール・プレイ」という 映画のワンシーンで初めて聞きました。映画のラストの盛り上がりに効果的に使用されていました。 映画はある意味「文化の教科書」・・・

2015年10月7日

ジャック・フィ二ィ

久しぶりにフィ二ィの「ゲイルズバーグの春を愛す」を読みました。 たまにこの手のファンタジーが読みたくなります。そういえば「ある日どこかで」という映画で 主人公がタイムトリップのことで大学教授に会いに行くシーンがありましたが、その教授の名前が フィニイ。この原作者リチャード・マジスンのオマージュ・・・

2015年10月5日

美空ひばり

「山の牧場の夕暮れに  雁が飛んでるただ一羽・・・」この歌が主題歌の 映画「あの丘越えて」について一言。子役でありながらすでに大スターの風格。 鶴田浩二とラストのデュエットは圧巻ですね。この映画のなかで、美空ひばりの歌は、 物語が悲劇的またはトラブルになったとき、いつもドラマの「救い」として流・・・

2015年10月2日

琴姫七変化

松山容子の痛快テレビ時代劇「琴姫七変化」がDVDで販売になるらしい。もうなったのかな。 欲しいなあ~。話は変わりますが、座頭市の女版として4シリーズも制作された「お市」の松山容子、実に綺麗で艶やかでした。 どんなに動いても、きものの裾が乱れない。品のいい殺陣でした。肩の凝らない時代劇で、「仮面の・・・